幼稚園に入園した当初、お友達の名前をなかなか覚えられなかった長女。
幼稚園は喜んで行っていたけど、お友達の名前を覚えるだけの余裕はなかったのかもしれません。
帰りの車内で園での出来事を話して欲しくて色々尋ねてみても「うーん、わかんない」という答えが多かったです。

そうかー、分かんないかー(笑)
お迎えの際に担任の先生から、今日はこんなことして遊んでましたよー、って話を聞けていたし、分からないならそれはもう仕方ない!と諦めて、でも色々尋ねるようにはしていました。
結果、1学期の間は特に仲良く遊んでいるらしい数人の名前をなんとか覚えた…という感じでした。
お友達の方からは名前で呼んでもらっていたので、すごいなー、もう覚えてくれてるわ〜、なんて感心してたらそのうちに親の顔も覚えてくれて、お迎えに行くと「ムスメちゃん、ママきたよー!」と教えてくれたりする子も。
すごいなー、しっかりしてるわ〜とよその子に感心しきりでした。
そして夏休みを挟んで2学期。
休んでる間に全て忘れてしまってないだろうか…と不安をいだきながら(私だけ)、久しぶりの幼稚園生活再開です。
子どもはどんどん成長するらしく、運動会もがんばってたしお友達のこともたくさん話してくれるようになりました。

こないだまで「わかんない」って言うてた子が!
8人お休みとか言ってきて!
普通に私も「え〜!そうなんや〜」とか返事してたけど、驚きの成長ですよ。
あっという間なんやなぁ。何もかも、あっという間…。記録しておかないとすぐに忘れてしまうわ…。
コメント