我が家の下の子は2歳です。
オムツはまだ外れていません。
春には幼稚園入園なのでそれまでにはなんとか…と思うのですが、
誘導しても拒否されたりいつの間にか濡れていたり。
お風呂ではオムツをしていないからか「ちっちでる」と教えてくれる率が高いですが
実際出るのかと言われると、出ないことも多々あったりして。
最近になってようやく、お風呂での「ちっちでる」に信憑性を感じられるようになってきたところです。
過去には慌てて体を拭いてトイレに連れて行っても「でなーい!」ってこともたくさんありました。
お風呂で裸の時に言えるならば日中もオムツではなくトレーニングパンツにすれば教えてくれるのかしら?と思わなくもないですが
ちょっとまだそこまで思いきれていません…。
失敗してもいいからトレーニングパンツに移行するべきなんでしょうけどね…。
これは私の反省点です。
ちなみに便秘体質でかなりがんばって戦わないと排便できない分、
うんちの方がトイレに誘導しやすく、成功することも多々あります。
自分からトイレに行くと言うこともあれば、誘導しても拒否されることもありますが、
成功率は上がってきています。
あとは便秘体質をなんとかしてあげたいところです。(ついでに私自身も)
そんなこんなでオムツが外れそうな気配など微塵も感じさせない下の子ですが
今日の夕食後、自分から「おかあさん、ちっちでちゃう」と言ってくれて、トイレに座らせたところちゃんと出ました!!
ちっちをトイレで成功させたのは初めてなんですよぉぉぉぉ!
めちゃめちゃに褒めました。
その後しばらくしてから「ちっち出ちゃった☆」と報告にやってきてガクーっとなりましたが
トイレでできる自信をつけて、なんとか入園までにオムツが外れて欲しいです!
がんばれー!
コメント