マイナンバーカードを作りました。
そう、マイナポイントのためだけに。
マイナンバーカード自体には必要性を見いだせないというか
別に作らなくても大して困ることはないだろうなって感じです。
保険証として使えるようになる予定、と聞きましたが
現行の保険証のままで問題ないのになー
と思っています。
だってあんまり持ち歩きたくないじゃないですか。
そんなわけでカード作成にはそれほど積極的ではなかったのてすが
マイナポイントをもらうべく、作りました。
カード作成の申請は全てスマホで。
カードに貼付される顔写真も、自宅にてスマホで撮ったものです。
家族4人分。
申請に不備があると連絡がくるそうですが、特に問題なく受理され
しばらくしてから『カードを受け取りに来てね』って内容のハガキが届きました。
顔写真と一致するか確認するためにマスクを外してくださいって言われたんですけど
マスクやからって油断してスッピンじゃなくてよかったー!
まー私がスッピンやったくらいで職員さんも動じたりはしないでしょうけど!
で、無事にマイナンバーカードを受け取ったならば
やるべきことはただひとつ!!
マイナポイントの申し込みです!
よく使うひとつの決済方法に全部のマイナポイントを付けられたら嬉しかったのですが、
それは出来ませんでした。
なので、私の分をクレジットカードで、上の子の分をPayPayで、みたいな感じで割り振らないといけません。
この手続きを行うには、NFC??という機能に対応しているスマホなら自分のスマホから行えるようですが
残念ながら私のスマホは非対応。
でも近所のスーパーにマイナポイント申し込みのための端末が置いてあったので、
そこでポイントの申請はすべて済ませることができました。
あとはクレジットなら利用金額に応じて、
キャッシュレス決済ならチャージした金額に応じて
それぞれポイントが付与される仕組みだそうです。
4人分ともなると結構大きな金額になりますからね、
ありがたく使わせていただきたいと思います!
コメント