階段危機一髪!!

危機一髪っていうか、完全にアウトなお話なんですけどね。

基本的に子どもが階段を使う時は1〜2段下にいて、もしもの時に支えられるようにしています。

手も繋ぐようにしているのですが嫌がって離したがることもあるので手は絶対ではないですが、少し下の段にいるのは私の中で大原則になっています。

なのに、なんですが…

年末に下の子が階段から転がり落ちました。

よくドラマであるような、蒲田行進曲みたいな横にゴロゴロっと転がる落ち方ではなくて、

前回りというか、プールへの飛び込みみたいな感じで頭から下に行っちゃったんですよね…。

6段ほど。

頭からいきましたが背中から落ちました。

真ん中あたりの段で頭を支点に回転して背中から着地した…と見えました。

自宅の階段だったのですが、私はその時上の子に抱っこをせがまれて、左腕で上の子を抱えつつ右手にも荷物を持ってたんですよね。

それでも数段下にいて下の子が階段を降りるのも注意して見ていたのですが、踊り場(というほど広くはないけど)で上の子を抱え直したりして目を離してしまい、

下の子が横に来たと思ったら手すりを掴もうと前のめりになって手すりを掴みそこねてそのまま落ちていくのをただ見ていただけでした。

落ちた直後はそれはもちろん大泣きでしたが、すぐに自分で起き上がって、抱っこしてあやしていたらわりとすぐに泣き止みました。

体も確認しましたがケガをしているようでもなかったので、しばらく様子を見て、気分が悪そうとかどこか痛がるとかだったら病院へ行くことにしたのですが

幸いその後はケロッとして遊び回っていて、食欲も普段と変わりなく、なんともなさそうで安心しました。

ちなみにこれ以降私が上の子を抱っこして下の子が歩いて階段を降りるというシチュエーションは極力少なくしています。

というか一度もありません。もうあんな思いしたくないです…

自宅内で2階から降りる時に上の子に抱っこをせがまれたら、ちょっと待ってもらって先に下の子を抱っこして階段を降り、

下の子を1階の部屋でおろしてからまた2階へ行って上の子を連れてくるようにしています。

面倒がらずにずっとそうしていれば良かったんですけどね…

階段の昇り降りが上手になったと思って油断してしまいましたね。

下の子にはかわいそうなことをしました。

ちなみに昇っていく時はそれほど神経質にはならずに見ています。

そうはいっても振り返ったりせずに昇るよう声をかけてはいますが。

あぁほんとに、なんともなくて良かったです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました