スーパー銭湯が好きです。
お風呂が広いだけでも嬉しいのに、ご飯を食べられたり岩盤浴とかがあったり、マンガを読めたりするところもありますよね。
独身時代は仕事帰りにたまにスーパー銭湯に寄ったりすることもあったんですけど、最近はさすがに全然です。
下の子が卒乳したら夫に子どもたちを見てもらって1日スーパー銭湯を満喫したいと思っています。
そんな私ですが、スーパー銭湯にもう何年も行っていない…というわけではありません!笑
今年に入ってから、夫の職場の新年会があるということで、その日に子どもたちを連れて行ってきました。まぁ2年か3年ぶりですけど。
下の子はスーパー銭湯デビューです。
まだオムツが外れていないのでちょっとためらった気持ちもあったんですけど、連れて行ってきました。
だって…
自宅でご飯の用意・片付け、お風呂の用意・片付け、をするよりもスーパー銭湯でくつろぎたかったんです…!
お風呂の用意さえしていけばご飯は注文するだけですし、自宅の狭い脱衣場で子ども2人とてんやわんやしなくていいし…。
まぁ夫を新年会の会場へ送迎する間の時間だけなので慌ただしいと言えばその通りなんですけどね。
夫はめったに飲み会とか行かないのでたまにはゆっくり飲んでこいよ!という気持ちで送り出してきました。
で、お迎えの時間まで妻子はスーパー銭湯。
夫送り→妻子帰宅→食事・入浴→子どもたち就寝→夫迎え(寝た子たちを車に乗せて??)
よりも
夫送り→妻子スーパー銭湯→食事・入浴→妻子車乗り込み→夫迎え(車内で入眠ならOK)
の方がいいかなーっていうのもあって。
で、子どもたちを連れてのスーパー銭湯なんですが。
食事は全く問題なしでした。
続いて入浴しようと脱衣場へ。その段階ではまだまだ問題なし。
脱衣場で上の子がトイレに行くと言うので連れて行き、諸々あって上の子が泣きまして。
つられて下の子も泣き出したんですが、上の子はすぐに泣き止んだんですけど下の子が泣き続けましてね…。
見知らぬ方に「お母さんが頭洗ってる間だけでも抱っこしてましょうか」と声をかけていただいたりして、人の優しさに触れたりしたのですが
見知らぬ方を洗い場に引き留めるのも忍びなくてお断りしまして。
ただ泣いているだけで暴れたりはしないので私の足の間に挟まってました。
ずーっと大泣きではなく、泣き止みかけては思い出したようにまた泣いたり、で抱っこしてもあやしてもお乳でもダメで、周りの人にすみませんって言いながらそそくさとお風呂入ってきました。
そして出てきたら泣き止んだんですけどね!なんでやねーん!ってなりました。
やっぱりスーパー銭湯は一人で行くべきですな。
コメント